Chocolateyパッケージの作り方
Chocolateyとは
窓の杜の記事を参照→【レビュー】Windowsアプリをコマンド一発で導入できるパッケージ管理システム「Chocolatey」 - 窓の杜
Chocolateyパッケージ開発環境の準備
- Chocolateyのインストール
- インストールコマンドはChocolateyのページを参照
- NuGetコマンドラインツールのインストール
- cinst nuget.commandline
- Chocolateyアカウントの取得
- Chocolateyのページ右上のRegisterから
- Chocolatey APIキーの登録
- http://chocolatey.org/account:ChocolateyアカウントページからAPIキーを取得
- nuget SetApiKey [API_KEY_HERE] -source http://chocolatey.org/
- 適当なGitクライアントのインストール
- cinst git とかでもOK
- WarmuPのインストール
- cinst warmup
- パッケージテンプレートの取得
- cd %ChocolateyInstall%
- git clone https://github.com/chocolatey/chocolateytemplates.git
- WarmuPにテンプレートを設定(管理者権限が必要)
- cd %ChocolateyInstall%\chocolateytemplates\_templates
- warmup addTemplateFolder chocolatey "%CD%\chocolatey"
- warmup addTextReplacement __CHOCO_PKG_OWNER_NAME__ "自分のChocolateryアカウント名"
Chocolateyパッケージを作る
- warmup chocolatey 任意のPackageName
- cd PackageName
- .nuspecを編集
- tools/chocolateyInstall.ps1を編集
- cpack
- cpackコマンドはパッケージディレクトリに入ったまま実行
- 動作確認
- cinst PackageName -source '%cd%'
リファレンス
- .nuspecのリファレンス
- chocolateyInstall.ps1で利用できるヘルパーコマンドのリファレンス
Chocolateyパッケージのアップロード
Chocolateyのページから直接アップロードするか、コマンドラインのどちらかで行う。
コマンドラインの場合は、 cpush PackageName.1.1.0.nupkg みたいな感じで。
参考情報というか元ネタ
補足
ここに書いた手順だけだと、アンインストールがちゃんとできないので、chocolateyUninstall.ps1も作る必要がある。