「零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話」を書けと言われたので

書けと言われたので、雑に。人に意見されたことはあまりないつもりだったんだけど、思い出してみたら、結構あったような気がしてきた。

人の意見は参考になるか?

基本的に利害関係のない人間の話は「参考にならん」でいいと思う。逆に利害関係のある人間の話は重要で、それは社員だとか、顧客だとか、株主だとかになってくる(うちは株の100%が自分が持ってるので、株主って自分ですねになるのだけど)。

世間には「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という良い言葉がある通りで、

  • 成功体験をもとにしてくる意見はまず参考にならん
  • 分析付きの失敗体験からなら役に立つかもしれない

ぐらいの話かなと思う。

とはいえ、鵜呑みにするのは「まず無駄かな」というのが7年ぐらい会社経営してた実感。

「百聞は一見に如かず」「やればわかる!やらなければ、一生わからん!」という素晴らしい言葉がある通り。やったことがある人間の意見ですら、その人間とは条件が同じではないわけで、やらんとわからん。

とはいえ、そもそも机上レベルですら成立してないものをやったらアカンです。

助成金を取れ

創業支援機関みたいな人たちが勧めてくれることが多い。お墨付きが付くとかなんとか。

「やってもろくな事にならんぞ」という話は前に書いた。

terurou.hateblo.jp

自社製品の方向性に対してのご意見

うちは今のところ、成功している製品がないので、まあそれこそ参考にならん話ですが。

最初期立ち上げ時のコンセプトに対しては、褒めてくれる人もいれば、ダメ出ししてくる人もいる。で、参考になったかを答え合わせすると、「両論、ほとんど役に立たなかったな」というのが正直なところ。

私個人の経験値としては、人の話を鵜呑みにしすぎてコンセプトがブレまくった上に重厚にしてしまった感が非常に強い。直感を信じてシンプルにやって、ダメならどうせユーザーも居ないんだから、ピボットしまくって1人でもユーザーを付けることを最優先にした方がよかったなとは反省している。

とはいえ、全ての意見が参考にならなかったかと言われるとそうではなくて、id:dominion525 っていう人に「このサービスが終わったときに、サービス内で作ったコンテンツはどうなるの?」という趣旨のこと言われたことだけは強く印象に残っていて、これは今後意識したいなと思っている。ただ、個人的に印象が強いという話であって、売上面ではほとんど役に立たない意見である気もするけど。

あ、実際の顧客からの意見は別かなと思う。これも全部鵜呑みにしてはいけないのだけど、利害を考えながら。

海外に目を向けろ

手段の話なので、必要なら言われんでもやるんちゃうの?

聞いても無駄の典型ポイントっぽい。私は幸いなことに言われたことがない。

資金調達しろ

手段の話なので、同上。これは言われたことがある。

銀行から借りろ、借りるな

手段の話なので、同上。これもどっちも言われたことがある。

キャッシュフロー上、必要であれば借りないといけないし、別に借りなくても回るんだったら借りなくてもよい。「急に借りようと思っても銀行は貸してくれないぞ」というのはほとんど間違いで、そもそも借りられないような経営状態でない限りは、2週間もあれば融資は実行される。「銀行は晴れの日に傘を貸す」という言葉の通りかなと。

ちなみにうちは、正直借りなくても回るのだけど、とはいえ潤沢なキャッシュがある訳でもないので「今の金利なら借りても誤差だなー」という気持ちで借りている。金利が無駄になってると言えばそうなのだけど、銀行口座に大きなお金が入ってることによる精神安定効果は非常に大きい。今の利率であれば、例えば1,000万円借りたとすると年に10-20万円ぐらい(月に1万円前後ぐらい)の金利が発生するのだけど、これが精神に安定をもたらす金額として高いとみるか安いとみるかは、人それぞれかなと思う。

営業を雇え

この手の話が出たときに「営業雇いたいんだけど、今の会社の規模だとペイできないんですよねー」って言うと、話が終わる。

類型で、このビジネスに精通した人間を雇えと言われるのだけど、「じゃあ紹介してくれ」って言うと何も返ってこない。

バックオフィスを雇え

すごく総務を雇いたいんですが「どう雇ったらいいですか」って質問をしても、みなさん参考にならない回答しかしてくれません。

本気でナイスソリューションを教えてください。オンラインアシスタントみたいのは残念ながらニーズに合わないし、身内を雇えっているのは既に嫁が役員になっていて経理労務の一部はやってるので、もう結構です。

人を増やせ(会社の規模を大きくしろ)

たぶん言われてるのだけど、初めから聞く耳がない部分なので、記憶してないのだと思う。

きれいなオフィスにしないと企業イメージが上がらないぞ

デンキヤギっていうふざけた名前の会社で、企業イメージもクソもある?

社員からは「固定費上げるとか馬鹿じゃないの」的な反応があり、こっちが正しいと思ってる。

なんで名古屋なんだ、東京に出てこい!

はい、そうですね。

まあ実際、顧客は東京に多くて、以前は初回顔合わせ程度までは東京に出向いてたのだけど、いわゆるアフターコロナとか言われるご時世になったら、全部リモートで済むようになってしまった。

あと、うちの社員は結構優秀なんだけど、東京拠点では雇えていた感じはしない。

社会に還元しろ

これは何度か言われた記憶はある。ちゃんと話を聞いたことはあるけど、零細の人間にこういうことを言ってくる人間は、単に説教したいだけの人なので、話しても時間の無駄じゃないすかね。

社員をもっと働かせろ

一時期、VCめぐりしてた時期があって、その時にこういう趣旨の話を言われたような記憶はある。アホか。

なんか役になったご意見はないの

自営業で一人親方の父親に言われた「学生からいきなりフリーランスになるのはやめとけ。最低でも2-3年は勤めて業界の商習慣ぐらいは知っとけ。できれば営業先を確保してからの方がいい」は、今思い返せば確かにそうやなと思うし、過去に滅んでいった人間を見てきたのだろうなあ、と。

会社経営で役に立ったのはこれぐらいかなあ。


後から追加した分。

社長がプログラミングなんかするな

これは本当によく言われるのだけど、最初から無視してるやつなので失念してた。

予算執行権を持ったうえでプログラミングするには、会社経営者になるのが一番手っ取り早いだろ、何を言ってんだ。

そもそも、零細企業で社長が現場で働いてない会社なんかあるの?(年食って引退したとかはあるかもしれないけど


一つだけどうしても無視できんなというコメントがついてたので、追記。

零細企業を想定してる人はVCに来るな

id:andalusia 零細企業経営としては全く正しいと思う。ベンチャーとしては間違っているので、VCには来ないで。お互いに時間の無駄。

会社というのは事業をやることが目的で、VCから資金調達してバーンレートがどうとか、零細でやるとかは手段の話に過ぎない。とはいえ、事業には資金がいる。

会社を立ち上げたときに、零細企業的に継続的にやっていくのがいいのか、スタートアップ的に短期に資金をぶち込んでやるのがいいのかっていうのが判断がつく人間って、そう多くないと思うんよね。そら、資金が多ければ選択肢が増えるので、多いに越したことはない。

うちは会社の立ち上げから4年目ぐらいまで(うちは今8期目なので、結構最近まで)、数はそこまで多くはないがVC巡りをしていた。ただ、ネタがVC受けしなかったというのもあるが、それ以上に、想定顧客に持っていっても現場では好反応な反面、予算執行者には全く話が通じないということが続き、売るには数年単位で待たないとダメだなという判断をした。期を待っている間の資金をVCが出してくれるとは到底思えないので、現状は零細企業という手段になっている。

で、7年ぐらい受託と自社開発を並行させるのをやってると、経験値も資金力もついてきて、別にVCから資金調達しなくても回せるようになってきてしまった。なので、ここしばらくはVCに出向いていない。

これはあくまでもうちの現状であって、事業には資金がいるので、投資側が最初から来るなと言うスタンスを取ることには疑問符がある。

「自社製品の方向性に対してのご意見」にもかかる話だけど、後からの答え合わせをすると、VCからの意見を聞きすぎたというのが実感としてある。このコメントの人がVCの中の人なのかは知らんのだけど、「お互いに時間の無駄。」っていうんであれば、VCは出資する価値がないなと判断したときは結果だけお伝えして、意見を伝えるのは時間の無駄なんじゃないですかねえとは思う。