名古屋ハッカソンでPythonチームに参加してきた

全体的な話

Scalaチーム、Coqチームが多数派を占め、.NETチームも完璧な形でTDDをしつつパーサ書いていたりと、非常に名古屋であることを感じるハッカソンでした。まぁテーマがlambdaだしね。

というか、名古屋怖いよ名古屋。

個人的な話

Python3.1でTwitterクライアントライブラリを作るという課題だったが、Python2.x→3.xの違いやOAuthでハマってしまい、ほとんど成果を出せなかった。

とりあえず覚えた事。

  • 2to3を使えば、かなりの部分はPython2.xのコードを3.xに変換できる
  • Python3の文字列はstr型
  • Python3の標準モジュールのインタフェースに統一感がないような気が。。。
    • bytesを要求してきたりstrでよかったり、わかり辛い
  • OAuthのシーケンス、仕様面はだいたい把握した。signatureの発行に引っかかったので、やる気が出ればもうちょっと追いたい

あとは参加者の殆どがEmacsVimを使っており、そして皆コーディングが速かった。自分のようにテキストエディタを気分で変える人間(要は機能のほとんどを使いこなしてない)では勝負にならん世界だなーという感じ。