メモリが8GB載るWindows 8.1タブレットの比較(Surface Pro 2 vs Venue 11 Pro)
メモリが8GB載るWindows 8.1タブレットは現時点だとSurface Pro 2とDell Venue 11 Proぐらいしか選択肢がないっぽい。VAIO Tap 11はメモリ4GB固定。
Surface Pro 2 256GB | Venue 11 Pro 256GB | |
---|---|---|
OS | Windows 8.1 Pro x64 | Windows 8.1 Pro x64 |
CPU | Core i5 4200U 1.6GHz(TurboBoost 2.6GHz) TDP 15W |
Core i5 4300Y 1.6GHz(TurboBoost 2.3GHz) TDP 11.5W |
GPU | Intel HD Graphics 4400 | Intel HD Graphics 4200 |
Memory | 8GB | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD | 256GB SSD |
ディスプレイ | 10.6インチ IPS 1920x1080 10点タッチ 筆圧対応デジタイザ(1024段階) |
10.8インチ IPS 1920x1080 10点タッチ 筆圧対応デジタイザ |
フロントカメラ | 720p HD(0.9MP?) | 2MP |
リアカメラ | 720p HD(5MP?) | 8MP |
TPM | あり | あり |
NFC | なし | あり |
センサー類 | 加速度, ジャイロ, 光, コンパス | なし? |
スタイラスペン | 本体付属 | 別売り2,980円(12月2日までは無料) |
キックスタンド | あり(2段階) | なし |
本体サイズ | 275x173x13.5mm | 298x177x15.4mm |
本体重量 | 約907g | 約797g |
ACアダプタ | 48W 約207g | 24W 重量不明 |
オプションキーボード | Type Cover 2 12,980円 約255g |
キーボード-スリム 9,980円 約330g |
総重量*1 | 1,369g (1,162g + ACアダプタ207g) |
1,127g + ACアダプタ重量不明 |
バッテリー駆動時間 | 非公開(約10時間?) 42Whr | 約10時間 36Whr |
Office | Home and Business 2013 | 別売り |
その他特典 | SkypDrive 2年200GB無料 Skype WiFi 1年使い放題 Windows Storeギフトカード 5000円分 |
特になし |
価格 | 129,800円 | 134,980円 |
キーボード込み価格 | 142,780円 | 144,960円 + スタイラスペン |
個人的にはOfficeが付属しているか否かはどうでもいいので、クーポン分だけSurface Pro 2の方が安い。総重量については、ACアダプタの写真を見る限りはDell Venue 11 Proの方が軽そうな感じがするけど、大差ないかも。
ちなみにVAIO Tap 11の総重量は1,316g(本体約780g + キーボード320g + ACアダプタ約216g)で、似たような構成にするとキャンペーン価格でも15万円を超えるので、これならSurface Pro 2でいいわー感がある。
いろんなソース
- 【西川和久の不定期コラム】マイクロソフト「Surface Pro 2」 〜Haswellになって大幅にバッテリ駆動時間が向上! - PC Watch
- Surface Pro 2 対 VAIO Tap 11 仕様比較、Haswell 搭載 Windows 8 タブレット対決 - Engadget Japanese
- 本日発売:写真で見る「Venue 11 Pro」――AtomからCore i5まで選べる10.8型“3 in 1”タブレット (1/2) - ITmedia PC USER
- 【Hothotレビュー】ソニー「VAIO Tap 11」 〜VAIOシリーズ初の11.6型タブレットPC - PC Watch
*1:*本体+ACアダプタ+キーボード