Twitterで「川崎和男さんの公式ページがダサい」と書いたら本人から反応があったので、感じたことをまとめてみる

話の流れ

3/5の朝、TV愛知でE morning見てたら、なんか格好いいキーボードが紹介されてたので、メーカーサイトをググってみた。

ミネベア、Willcom03のイルミネーションキーみたいなキーボード出してる - http://www.minebea.co.jp/press/2010/1185130_3997.html

http://twitter.com/terurou/status/9998498991

検索で引っかかったプレスリリース見てたら、デザイナーの人が「名古屋市立大学」と非常にお世話になっている大学の名誉教授であるらしい。

ミネベアのキーボードのデザインした人、名市大の名誉教授なのか

http://twitter.com/terurou/status/9998614449

それを見て人物のほうに興味が出てきたので、川崎和男さんの[公式ページを開いてみたら、なんかトップページが残念な感じ。2010年にもなってmarquee(右から左に文字がスクロールするやつ)は無いよなぁ。

そう思いつつも、今までの実績を見たかったのでトップページからリンクを探してみる。ぱっと見でどこを開いたらいいのか良くわからんぞ…。とりあえずページ下部メニューの左から2番目クリックするか。それっぽいページに飛んだから正解だったようだ。

過去の作品が沢山あるなー。なるほど、全部格好良いし機能的っぽい感じがする(素人目線です)。でも、作品はこんなに機能的で格好良く見えるのに、なんでWebサイトのほうはダメダメなんだろうなぁ。

川崎和男さん、物体のデザインは良いのになんでWebページはダサいんだろ

http://twitter.com/terurou/status/9998836861

これが今朝の流れです。そして夜になって、そろそろ寝よーかなと思ってたところに、まさかの川崎和男さん本人からの反応(reply)がきました。

@terurou ダサクて悪かったぜ!うるさいぞ!じゃ、君が素晴らしいっていうのを5つ上げてくれよ!

http://twitter.com/drkazuo/status/10027626184

私のような無名でデザインも判ってない人間(しかもお互いにどちらからもTwitterでフォローしていない)を相手にしてくれるなんて優しいですね。

で、何がダサいと思ったのか

既に書いたことを繰り返すけど、2010年にもなってmarqueeは本気でないなーと思います。なんか文字がスクロールしてるの見るだけで、10年前の感覚だよなー、古臭いなーと思ってしまいました。少なくともWebに携わっている人間からしたら、みんなそういう反応をするんじゃないでしょうか。(もしかしたらニコニコ動画的な表現手法が取り入れられて、私の感覚の方が既に古いのかもしれないです)

また、ぱっと見で、どこをクリックしたら見たい情報に飛べるのかが判らなかったり、そもそもどこがクリックできる(リンクが張られている)場所なのかがわかり辛いです。トップページ左下の新着情報が実はリンクになっているというのも、マウスカーソルを合わせてみないと判りませんし。

あと、これを書きながらページを改めて見直して気がついたことをまとめておきます。

  • IE8でページを開くとJavaScriptエラー
  • IE8で左上のTwitter/Facebookアイコンが崩れて表示される
  • ブラウザのウィンドウサイズが小さいと、ページを正しく表示することができない
    • スクロールバーが表示されないので、見切れている部分が表示できない
      • おそらくiPhone等ではページ閲覧することができない

すばらしいサイトを5つあげてみる

前述の論点からすると、例示するのはどこでも良いような気がするので、ぱっと思いつきであげてみました。

さいごに

世界的にも著名な方(だということ自体、私は知らなったですが。)なんだから、もっとWebのことが判っている人間にWebサイト構築させたら良かったんじゃないんでしょうか。私と同じように感じる人は少なくないと思います。

2010/3/7 追記

こんな返事を頂きました。

@terurou ぱっと思いつきであげてみました。 W3CGoogle・Yahoo・livedoor・hatenaこれらはまったく評価していません。しかも商業主義で資金かけてる、 これでは説得性ないね。でも、実物を褒めてくれて感謝!websiteは特殊解にしていないだけのこと、

http://twitter.com/drkazuo/status/10033292236

例示については蛇足でしたね。論点を不明確にさせてしまいました。

あと、私の文章力のせいでミスリードされてる方が多い気がしますが「ダサい」というのは、いわゆる配色だとか画像だとか、そういう話ではないです。「Webサイトを1枚の絵として見る」という、単なる見た目の話ではなく、「Webブラウザでサイトを閲覧する」際の機能美(ユーザビリティという表現の方がよいかも)の話です。

どなたが実際にウェブサイトのコーディングをしているのかは分かりませんが、その人間がWebであることを意識すべきだ、という事が言いたいだけですね。

「先進デザイン」や「機能美」を追求されて、実際にそのような実績を作られてきているのに、Webサイトは機能性が損なわれている、というは勿体ないんじゃないかなぁ、と単純に疑問に思ったのが「物体のデザインは良いのになんでWebページはダサいんだろ」というつぶやきに繋がった訳です。