デブサミ2008レポート - 業務分析から設計・製造まで大幅な生産性向上を実現する開発方法〜 設計情報の一元管理による上流から下流への連携とテストケースの自動出力 〜

ぶっちゃけ時間の無駄だった、という印象。Xupperって製品の紹介だったんだけど、仕様書ドリブンというかウォーターフォールというか、発想が古臭い感じでどうしようかと。

何がダメだったのか。

  • 仕様書からソースコード生成(支援)
    • 詳細仕様書で書いたフローがそのままスケルトンコードにコメントとして出力される!
      • いや、詳細設計書にIF文まで書いてたらいかんだろ…。現実にそんな現場あるけど。
      • 極端な話、仕様書を書き直したらプログラムは捨てないといけないんだよね。
  • テストケースの自動出力
    • これ業務分析したものをテストケースに落としてるだけか…
    • 対象としているフェーズがシステムテストとかそこらへん

こんなん使えねぇだろというレベル。セッション聞いてて、眠気に負けてた気も…。

他のセッションでAgileとかBDDとか言ってるのに、完全に時流に取り残されてる感じ。このツールの根本が「顧客要件は変化しないもの」という発想から入ってるから、こうなっちゃってるんだろうなぁとは思った。
仕様書を作る部分だけ局所最適化してもしょうがなくて、開発プロセス全体を変えてかないとシステム開発全体のスピード感はほとんど変わらないような。
「顧客要件は変化するもの」という発想に切り替えて設計思想を仕切りなおした方がいいんじゃないだろうか。

セッションの客層がなんか年齢層が高めだったんだけど、これを見て「これさえ使えば!」とか思わないように切に願う。うち、使いたくないよ…。